荒神口落差工に魚道設置作業中(2015年5月29日)

活かす会の活動に参加希望の方は、参加方法をご覧の上で、会員かサポーターに
なっていただくことをお勧めいたします。登録なしの飛び入り参加も可能ですが、
サポーター登録していただければ、MLを通じて最新情報を受け取ることができます。

また、会員になれば、会の運営にコミットでき活かす会の活動を宣伝に利用いただく
こともできますので是非加入をご検討ください。

令和5年の年間活動カレンダー更新版

京の川の恵みを活かす会と深泥池水生生物研究会の、
令和5年度(2023年度)の活動予定を更新しました。
各種活動へ多くの皆様のご参加をお待ちしています。

令和5年度活動計画更新版20230625

令和5年の年間活動カレンダー

京の川の恵みを活かす会は、令和5年度(2023年度)から
自然環境保全京都府ネットワークの会員団体となりました。
これまでにも増して、各地の自然環境保全団体と連携して
活動していく予定です。水域ごとの年間活動カレンダー
纏めましたので多くの活動に参加していただければ幸いです

令和5年活動年間計画カレンダー

令和5年の魚道づくり活動予定

鴨川の4箇所に魚道を設置予定です。設置日はチラシをご参照ください

R5年魚道設置スケージュール

令和5年の魚類遡上調査要領

京の川の恵みを活かす会では、今井堰四条落差工、三条落差工、
丸太町落差工を遡上する魚類(アユやオイカワ)の
個体数を数える調査のサポーターを募集中です
調査のやりかたは、魚類遡上調査のチラシを参考にしてください。
また、調査時には魚類遡上調査票をご利用ください。

令和5年度魚道遡上調査要領

令和4年の魚類遡上調査要領

令和4年度には、今井堰四条落差工、三条落差工、丸太町落差工、
荒神口落差工を遡上する魚類(アユやオイカワ)の
個体数を数える調査のサポーターを募集中です

調査のやりかたは、魚類遡上調査のチラシを参考にしてください。
また、調査時には下記の魚類遡上調査票をご利用ください。

魚類遡上調査要領チラシ

 

魚道遡上魚類調査票

令和4年の魚道設置計画

今年は3月15日に荒神口落差工の魚道を
5月7日に三条落差工の魚道を設置しました
以降は次のチラシの日程で四条落差工と
丸太町落差工に魚道を設置する予定です

令和4年度魚道設置計画

荒神口落差工魚道設置日時:2022年3月15日(日)10:00-
開催場所:京都市上京区上生洲町(鴨川西岸高水敷)
集合時刻:10:00

2022年5月に四条落差工、三条落差工、丸太町落差工
にも魚道を設置する予定です。

令和3年の魚道設置計画

丸太町落差工魚道設置日時:2021年6月5日(土)9:30-増水により中止します
   4日の雨で増水したため:2021年6月19日(土)9:30-に延期しました
開催場所:京都市中京区未丸町(鴨川西岸高水敷)
集合時刻:9:30
荒神口落差工魚道設置日時:2021年6月20日(日)9:30-に変更しました
       (予備日:2021年6月27日(日)9:30-に変更しました)
開催場所:京都市上京区上生洲町(鴨川西岸高水敷)
集合時刻:9:30
参加希望の方は、メールで参加者氏名を
ikasukai.all@gmail.com宛にお知らせください。
調査参加希望の皆様は
メールで参加者氏名を
ikasukai.all@gmail.com宛にお知らせください。
なお、京の川の恵みを活かす会の予算に限りがありますため
4時間のフル調査をしていただいた場合の支給額は
人数にかかわらず1500円とさせていただきます。
R3魚道設置チラシ表面

令和3年度(2021年度)活かす会活動計画

京の川の恵みを活かす会の2021年度の活動計画が決まりました。今年も
様々な野外活動を実施します。新型コロナウィルスのリスク下ですが

密にならぬよう、接触を避けつつ活動しますので、多くの皆様のご参加を
お願いいたします。
それぞれの詳細については,随時HP上にお知らせします。
是非お誘い合わせの上ご参加ください。

2021年度活動計画

第10回川の恵みを活かすフォーラム会場変更のお知らせ

第10回川の恵みを活かすフォーラムにつきましては
新型コロナウィルス感染防止のため、お知らせしていた会場が使えなくなりました。

このため、10月25日の報告会は会場を変更して下記の通り開催いたします
(変更前の会場) 京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー新館セミナー室
(変更後の会場) キャンパスプラザ京都 第3講義室(4階)
[第1部] 川の恵みを活かす報告会
    日時  令和2年10月25日(日) 10:00~17:00
    場所  キャンパスプラザ京都 第3講義室(4階)
        京都市下京区西洞院通塩小路下ル
        (JR 京都駅ビル西側ビックカメラ前)
    内容  講演1「近世鴨川・雲ケ畑の鮎と朝廷への献上の歴史について」
           講師 東 昇(京都府立大学文学部准教授)
        講演2「鴨川納涼床の変遷と鴨川の景観」(仮題)
           講師 鈴木 康久(京都産業大学教授)
        活動報告
           国交省淀川河川事務所、芥川倶楽部、摂南大学、
           淀川河川レンジャー、各漁業協同組合、その他(予定)
◎参加方法
  ① 参加費  第1部は無料
  ② 申込み FaxまたはEメールでイベント名、氏名、住所、電話番号、参加人数
      をご記入の上、以下の申し込み先までお知らせください。
  ③ 申込先 Fax :京都市産業観光局農林振興室農林企画課 075-221-1253
        Eメール:活かす会事務局 ikasukai.all@gmail.com
    ④ 定員 第1部 60名(先着順です)  
 (注意)今年は新型コロナウイルス感染予防対策として参加人数を制限しています。
     現地での参加申し込みはお断りします。
いっぽう、11月7日の[第2部]川の恵みの食味会につきましては、
いったん中止とさせていただき、今後、開催場所や開催内容を含めて調整してまいります。
すでに、食味会に申し込みをいただいた皆様には本当に申し訳ございませんが、
いったん申し込みを取り消させていただきます。会場と開催方法についてはまったく
別の方式となる予定です。企画が出来次第お知らせしますので、
しばらくお待ちください。

令和2年(2020)年度活動計画の修正版

コロナ禍並びに度重なる河川の増水によって,当初の予定が変わって
しまいましたが,2020年7月27日現在の活動状況と今後の計画について
お知らせします。これを参考に,予定を立てていただければ幸いです。
令和2年度活動計画20200727

令和2年度(2020年度)活かす会活動計画

京の川の恵みを活かす会の活動計画の詳細が決まりました。今年は
ゴリ(カワヨシノボリ)の産卵床造成活動を鴨川,宇治川,桂川で行います。

そして,鴨川の全魚種分布調査を7月末〜8月中旬に行います。さらに,
鴨川,宇治川,桂川で水生動物観察会を8/4,5,6の日程で開催予定です。

現在実施中のアユ遡上個体数調査の結果は,8/23に開催の中間報告会で

公表する予定です。それぞれの詳細については,随時HP上にお知らせします。

是非お誘い合わせの上ご参加ください。

活動計画20200702版



令和元年(2019)年度活動計画

  • 4月17日 活かす会幹事会開催(京都市役所)※
  • 4月25日 2019年度総会開催(京都駅キャンパスプラザ)※
  • 5月15日 鴨川:三条落差工木組み斜路式魚道設置
  • 5月15日 17:00〜 サポーター会議開催(魚類遡上調査打合せ:京都市役所)
  • 5月中旬 淀川大堰と毛馬水門の遡上視察と意見交換(淀川大堰・毛馬出張所会議室)
  • 5月27日 9:00〜鴨川:荒神口落差工 木組み斜路式箱型魚道設置
  • 5月29日 9:00〜鴨川:丸太町落差工 木組み階段式箱型魚道設置
  • 5月16日〜7月20日 アユ等魚類の遡上調査活動
  • 6月15日 コイ・ゴリ食味調査(大阪市漁協,浪速魚菜の会,大阪料理会共催:大阪市内)※
  • 5月10日 17:00〜サポーター会議開催(魚類遡上調査打合せ):京都市役所
  • 5月11日〜7月20日 アユ等魚類の遡上調査活動
  • 5月15日午前 淀川大堰魚道・毛馬水門のアユ遡上状況視察
  • 5月15日午後 淀川大堰と毛馬水門の現状と課題について意見交換(毛馬出張所会議室)
  • 6月中旬〜7月上旬 ゴリ(カワヨシノボリ)の産卵床造成実験:出町柳
  • 6月下旬〜7月中旬 ゴリ(カワヨシノボリ)の産卵床・仔魚分布調査
  • 7月上旬 京都水辺保全ネットワーク行政懇談会出席
  • 7月中〜下旬 活かす会幹事会開催(京都市役所)※
  • 8月上旬〜8月下旬 天然アユ等全魚種の生息状況調査(桂川合流~北大路通各堰堤間)
  • 8月10日 14:00〜:天然アユの溯上実績中間報告会開催
  • 9月中旬〜下旬 活かす会幹事会開催(京都市役所)※
  • 10月上旬〜11月下旬 竹蛇籠・聖牛の製作・設置講習会(やましろ里山の会主催:木津川)
  • 10月5-6日,12-13日 アユ産卵床の造成活動(桂川鴨川合流点付近の瀬)
  • 10月27日 川の恵みを活かすフォーラム開催(宇治川オープンラボラトリー)
  • 11月  2日 川の恵みの食味体験会を開催(宇治川オープンラボラトリー) 
  • 11月上旬〜11月下旬 アユ産卵床の耕耘活動(桂川鴨川合流点付近の瀬)
  • 11月上旬〜11月下旬 アユの流下仔魚調査(桂川、宇治川、木津川)
  • 11月中旬 アユ等の食味調査(大阪市漁協,浪速魚菜の会,大阪料理会共催:大阪市内)※
  • 1月下旬 鴨川:仮設魚道の撤去・回収
  • 12月中旬〜1月上旬 アユの仔魚分布調査(大川・淀川河口・大阪湾沿岸)
  • 1月〜3月 活かす会幹事会開催(京都市役所)※
  • 2月〜3月 河床清掃活動(鴨川、桂川)
  • 2月〜3月 東山菊渓川の水生生物モニタリング調査

             ※印は会員限定の活動でサポーターのオブサーバー参加が可能です

平成30(2018)年度活動計画

  • 4月12日 京都水辺保全ネットワーク幹事総会に参加
  • 4月18日 活かす会幹事会開催
  • 4月21日 大阪市漁業協同組合と談話会開催
  • 4月24日 平成30年度総会開催
  • 4月26日 9:00〜丸太町落差工(左岸)木組み階段式箱型魚道設置
  • 4月27日 13:00〜淀川伝統河川工法研究会参加:淀川三川さくら出会館
  • 4月28日 9:00〜三条落差工(右岸)木組み斜路式魚道設置
  • 5月  1日 9:00〜荒神口落差王(右岸)木組み斜路式箱型魚道設置
  • 5月  2日 9:00〜上記日程が増水等で延期の場合の魚道設置予備日
  • 5月10日 17:00〜サポーター会議開催(魚類遡上調査打合せ):京都市役所
  • 5月11日〜7月20日 アユ等魚類の遡上調査活動
  • 5月15日午前 淀川大堰魚道・毛馬水門のアユ遡上状況視察
  • 5月15日午後 淀川大堰と毛馬水門の現状と課題について意見交換(毛馬出張所会議室)
  • 6月中旬〜7月中旬 ゴリ(カワヨシノボリ)の産卵床造成実験+仔魚分布調査
  • 7月  5日 14:00〜京都水辺保全ネットワーク行政懇談会出席
  • 8月1日〜31日 鴨川・賀茂川・高野川の魚類分布潜水調査(講師:横田さん)
  • 8月10日 午後〜夜 鴨川のアユ・ゴリ調査中間報告会を開催
  • 9月〜11月 仮設魚道の撤去・回収
  • 9月15日〜17日 自然環境保全京都府ネットワーク亀岡アユモドキ生息地視察に参加
  • 10月上旬〜下旬 木津川で竹蛇籠・聖牛の製作・設置講習会開催
  • 10月上旬〜下旬 木津川で竹蛇籠・聖牛の生息場形成効果をモニタリング調査
  • 10月27日 川の恵みを活かすフォーラム開催 宇治川オープンラボラトリー
  • 11月  4日 川の恵みの食味体験会を開催 宇治川オープンラボラトリー
  • 11月上旬〜中旬 アユの産卵床と流下仔魚調査(御幸橋:さくら出会い館) 
  • 11月下旬 アユの流下仔魚調査(淀川河口堰:毛馬出張所)
  • 12月上旬〜中旬 アユの仔魚分布調査(大川・淀川河口・大阪湾沿岸)
  • 6月~3月 河床清掃活動
  • 12月〜1月 天然遡上アユの食味調査(会員限定)
  • 2月〜3月 東山菊渓川の水生生物モニタリング調査

平成29(2017)年度活動計画

 平成29年(2017年)には三条落差工に新たに木組み斜路式魚道設置しました
 賀茂川漁協によって日大の安田先生考案の石組み魚道の設置も行われました
 
遡上結果の中間報告会は8月6日(日)13:00-17:00 於パタゴニア京都に変更しました
 10月には木津川の竹を切り出して、竹蛇籠製作講習会を行い、それらを用いて 
 日本の伝統的治水工法を代表する大聖牛(→中聖牛に変更)の製作設置をトライします
 11月には桂川でアユの流下仔魚が少ない原因や大川や新淀川への仔魚流下の実態
 について調査をする予定です  
 (一般公開)と記されている活動はどなたでも参加できます
 
多くの有志の方々に活動へのご協力をお願いします

  • 4月25日(火) 活かす会総会(職員会館かもがわ)
  • 4月26日(月)魚道設置・遡上調査サポーター会議(於:京都市役所地階会議室)
  • 4月28日(金)淀川大堰魚道観察会(淀川大堰魚道、毛馬水門、淀川毛馬出張所会議室)
  • 4月30日(日)雲ヶ畑足谷自然観察会(自然環境保全京都府ネットワーク主催に参加)
  • 5月1日(月)鴨川三条落差工に木組み斜路式魚道設置作業10時-15時(一般公開)
  • 5月2日(火)鴨川丸太町落差工に木組み階段式箱型魚道設置作業10-14(一般公開)
  • 5月7日(日)桂川一号井堰の滞留魚類調査9-10時 投網体験可(一般公開)
  • 5月7日(日)桂川三号井堰の滞留魚類調査11-12時 投網体験可(一般公開)
  • 5月8日(月)鴨川荒神口落差工に木組み斜路式箱型魚道設置作業10〜14(一般公開)
  • 5月12日(金)桂川三号井堰にサイフォン魚道設置8:30-12.00(一般公開)
  • 5月15日(月)〜7月20日(水)鴨川今井堰、三条魚道、丸太町魚道、荒神口魚道遡上調査
  • 5月16日(火)桂川三号井堰の魚道滞留魚類調査8:30-12.00(予定)(一般公開)
  • 5月17日・22・24・27・29日桂川三号井堰の魚道滞留魚類調査8:30-12.00 (終了)(一般公開)
  • 7月9日(日)ゴリの産卵床・仔稚魚分布調査(増水により延期)(一般公開)
  • 7月15日(土)ゴリの産卵床・仔稚魚分布調査(一般公開)
  • 7月16日(日)宝ヶ池水生生物調査(宝ヶ池の森保全再生協議会に協力)
  • 8月6日(日)13:00-17:00 汲み上げ・魚道遡上調査結果の中間報告会(パタゴニア京都)(一般公開)
  • 9月3日(日)天竜川天然資源再生連絡会講演会に参加(アクトシティー浜松)(一般公開)
  • 9月7日(木)水産多面的機能発揮対策講習会に参加(マイドーム大阪)(会員・サポーター)
  • 9月28日(木)アユの産卵場整備・調査・流下仔魚調査計画打ち合わせ会(京都市役所会議室)
  • 9月30日(土)10月1日(日)木津川玉水橋東詰で竹蛇籠制作講習会(一般公開)
  • 10月7日(土)8日(日)木津川竹蛇籠設置モニタリング調査・制作講習会(一般公開)
  • 10月14日(土)午後「川の恵みを活かすフォーラム」活動報告会(一般公開)
  • 10月15日(日)午前午後「川の恵みを活かすフォーラム」食味体験会(一般公開)
  • 10月21日(土)・22日(日)木津川玉水橋下流で中聖牛の設置講習会(一般公開

   → 秋雨と台風接近による増水のため,11月11日(土)・12日(日)に延期しました

  • 10月23日(月)10:00〜 三条・丸太町落差工に設置した魚道の撤去作業をします
  • 10月30日(月)10:00〜 荒神口落差工に設置した魚道の撤去作業をします
  • 11月11-12日(土-日)アユの産卵床・流下仔魚調査(木津川・宇治川・桂川)(一般公開)

   → 手分けして実施予定(木津川で中聖牛設置に参加後に合流可)

  • 11月18-19日(土-日)アユの産卵床・流下仔魚調査(木津川・宇治川・桂川)(一般公開)
  • 11月25-26日(土-日)淀川大堰・大川のアユ流下仔魚調査(一般公開)
  • 12月18日(月)〜22日(金)天然遡上アユの食味調査(会員・サポーター) 
  • 2018年1-2月 菊田川水生生物モニタリング調査(一般公開) 

平成28(2016)年度活動計画

  • 4月27日 平成28年度総会を開催
  • 5月7日 淀川大堰魚道・毛馬水門の見学・アユ遡上状況視察調査
  • 5月18日 サポーター会議開催(魚道づくり・調査活動計画打合せ)
  • 5月16日〜 多様な魚種のための道づくり作業開始
  • ①平成28年5月20日(金)午前10時~ 三条落差工(左岸)土嚢積み魚道の設置
  • ②平成28年5月25日(水)午前10時~ 丸太町落差工(左岸)木組み階段式魚道設置
  • ③平成28年5月28日(土)午前10時~ 荒神口落差工(右岸)木組み斜路式魚道の設置
  • 6月1日〜7月20日 アユ等魚類の遡上調査活動
  • 7月中旬 水生生物のすみかづくり ゴリの産卵床調査と整備
  • 8月12日 平成28年度遡上状況の中間報告会を開催
  • 8月17-20日 韓国清州市訪問視察(緑色淸州協議会と交流行事)
  • 8月中〜下旬 多様な魚種のための道づくり 仮設魚道の撤収
  • 9月6or7日 教育と啓発の場の提供  沿川小学校対象に鴨川水生動物調査に協力
  • 9月12or13or14日 教育と啓発の場の提供 沿川小学校対象にゴリ押し体験会
  • 10月9日 木津川に設置した竹蛇籠の効果モニタリング調査(会員・サポーター・一般公開)
  • 10月15日午後 川の恵みのシンポジウム開催 宇治川オープンラボラトリー(会員・サポーター・一般公開)
  • 10月16日午後 川の恵みの食味体験会を開催 宇治川オープンラボラトリー(会員・サポーター・一般公開)
  • 11月中旬 アユの産卵場整備と流下仔魚調査(会員・サポーター・一般公開)
  • 12~2月 河床清掃活動
  • 12月5日 天然遡上アユの食味調査(会員限定)
  • 12月6日 菊田川水生生物調査(会員・サポーター・一般公開)
  • 2~3月 川の恵みを豊かにする森づくり 健全な生態系を育む渓畔林管理の方針づくり

平成27(2015)年度活動計画

  • 4月11,12日 第41回鴨川茶店に参加
  • 5月7日 平成27年度総会を開催
  • 5月9日 淀川大堰魚道・毛馬水門の見学・アユ遡上状況視察調査
  • 5月13日 サポーター会議開催(魚道づくり・調査活動計画打合せ)
  • 5月20日〜 多様な魚種のための道づくり作業開始
  • ①平成27年5月20日(水)午前10時~ 今井堰(左岸) 木組み階段式魚道設置
  • ②平成27年5月23日(土)午前10時~ 丸太町落差工(左岸)木組み階段式魚道設置
  • ③平成27年5月26日(土)午前10時~ 三条落差工(左岸)土嚢積み魚道の設置
  • ④平成27年5月29日(土)午前10時~ 荒神口落差工(右岸)木組み斜路式魚道の設置
  • 5月20日〜7月31日 アユ等魚類の遡上調査活動
  • 7月4日 フォーラム:淀川河口堰魚道における天然遡上アユ遡上の促進について考える(淀川河川レンジャーと京の川の恵みを活かす会共催)が開催
  • 7月中旬 水生生物のすみかづくり ゴリの産卵床調査と整備
  • 8月1-2日 教育と啓発の場の提供 鴨川納涼(鴨川三条大橋~四条大橋西岸河川敷)に参加
  • 8月上旬 平成27年度遡上状況の中間報告会を開催
  • 8月中〜下旬 多様な魚種のための道づくり 仮設魚道の撤収
  • 8月〜9月 教育と啓発の場の提供  沿川小学校でゴリ押し漁の体験会実施
  • 10月3日午前 川の恵みのシンポジウム開催(京都大学宇治川オープンラボラトリー)
  • 10月3日午後 川の恵みの食味体験会を開催(京都大学宇治川オープンラボラトリー)
  • 10月17日・18日 水生生物のすみかづくり 木津川玉水橋下流にて竹蛇籠製作・設置講習会を実施
  • 11月中旬 アユの産卵場整備と流下仔魚調査
  • 12~2月 河床清掃活動
  • 2~3月 川の恵みを豊かにする森づくり 健全な生態系を育む渓畔林管理の方針づくり

平成26(2014)年度活動計画

  • 4月12,13日 第40回鴨川茶店に参加
  • 5月12日 平成26年度総会を開催
  • 5月16日~8月下旬 多様な魚種のための道づくり(仮設魚道の設置と撤去)とアユ等魚類の遡上調査活動
  • 7~8月 中間報告会を開催
  • 8月 天然アユの食味調査活動
  • 8月 水生生物のすみかづくり活動
  • 10月 川の恵みの食味体験会を開催
  • 10~12月 アユ産卵場整備と調査活動
  • 12~2月 河床のゴミや瓦礫の除去活動
  • 2~3月 川の恵みを豊かにする森づくり活動

その他、小中学校の河川生物実習への出張授業、他団体開催イベントでの啓発活動(活動紹介パネル展示や講演など)も予定しています。

 ※ 決まり次第、随時お知らせしていきます! 

inserted by FC2 system