H23竹蛇籠講習会

参加方法


京の川の恵みを活かす会では、本会の活動趣旨に賛同し、活動への参加・支援を頂ける団体・個人を募集しております。
 ご希望の方は、会員かサポーターのいずれかにお申し込みください。
  • 会員  京の川の恵みを活かす会の運営に携わる団体または個人です。
        会員になるためには活動実績と抱負を提出いただき総会で承認される
        必要があります。会員の年会費は現在無料です。 
     会員になれば総会に参加して活かす会の方針や活動にコミットするとともに、
     人数制限のある会員限定のイベントにも参加することができます。
  • サポーター会員  京の川の恵みを活かす会の活動やイベントなどに
             ご参加いただける方、または活動に資金・資材などを
             ご支援していただける方は、ぜひサポーターになって
             ください。登録料や年会費は現在無料です。        
     サポーター会員は,活かす会MLからイベント情報の他に
     天然アユの遡上状況などの情報も逐次受け取ることができます。
     サポーター会員になりたい方は,以下のサポーター登録用紙に
     必要事項をご記入の上で事務局まで添付書類にてお送りください.
     あるいは印刷してから必要事項を手書きの上、事務局まで
     ファックスしていただいても構いません。
     サポーター登録用紙
      
  • 支援団体  鴨川や桂川の堰・落差工への魚道づくりや
          魚類の遡上調査について支援していただける
          企業・団体等を募集いたします        
     「天然アユの道づくりへの支援募集」
     1. 魚道設置期間 毎年3~5月中を予定(天然アユ遡上期の前)
        (ご支援いただく予算の執行年度に応じて期間を調整します)
     2. 設置場所
        鴨川:今井堰から上流にある落差工
        桂川:久我井堰、3号井堰、5号井堰など
        (設置場所により魚道の形状や設置許可条件が異なるため
        2-3ヶ月以上前から河川管理者との調整が必要です)
     3. ご支援いただきたい内容
        (1) 魚道に使用する木材・竹材・鉄筋等の材料費へのご支援
           ※魚道の設計,占用許可手続き等は活かす会が行います
        (2) 魚道の組み立て,設置作業への人員と労働力支援
           ※木製魚道の場合、1基の設置作業(目安10名で4-5時間程度)
        (3) 設置した魚道における天然アユ等の遡上調査支援
           ※毎年5月〜7月に実施します。調査方法は講習します。
           調査する魚道・調査日・時間帯はご要望に応じて設定しますが、
           基本的に9時-16時の間で、遡上数が多いお昼-午後を推奨します。
    
  • 参加特典  京の川の恵みを活かす会の活動にご参加いただいた方には
          活かす会の紹介冊子・活かす会フォルダー・活かす会シール・活かす会手拭いなどを進呈いたします(無くなり次第終了)
京の川の恵みを活かす会事務局
E-mail ikasukai.all◎gmail.com
※◎を@に変えてください
FAX 075-221-1253
Faxで送付の場合には,宛先に
京都市農村振興課気付 
京の川の恵みを活かす会とご記入ください

2023年4月現在

inserted by FC2 system