活動報告

アユの産卵場所を探せ

今年は漁協の皆さんと共に、桂川との合流点付近でアユの産卵のために、川床を良い固さに整備する活動を行いました。

少し天候が危ぶまれましたが、無事終了。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

Pasted Graphic Pasted Graphic 1
(写真:京都市野波氏)

さて、アユの卵ですが、今年もまだ現認には至っておりません…!
そこで皆様にお願いです!

アユの卵探し大作戦をやります。
いち早く発見され、調査票に従って活かす会にご連絡頂いた方には、記念品の進呈も…?

■日時:平成25年11月4日〜平成26年1月31日
■場所:鴨川下流〜桂川最下流(淀川との合流点)エリア
■内容:産卵状況の調査・情報提供(各自実施)
※石に付いた卵を写真撮影し、調査票にそのときの状況を記入頂き、活かす会にご連絡願います。
※情報提供サポーターには、活かす会特注の「活かす会箱メガネ」を進呈(先着3名様)

産卵場に適した場所は砂利がふかふかした場所です。
調査される方は、河川の増水状況や深み、足下の悪い場所などに注意して下さい。
また、まだサポーターにご登録頂いていない方は、本活動に参加される前に事務局へご連絡頂き、サポーター登録をお願い致します。

実施案内と調査票は、以下からダウンロードできます。

実施案内調査票
sannrannchousa13

御所南小学校で出前授業

12月10日、京都御所南小学校の総合的な学習の時間で、当会の竹門代表が出張講義を行いました。

「鴨川の真のみりょくをさぐろう」をテーマに調べる活動を進めておられる生徒の皆さん。
その中でも、「整備」の視点に立って探求活動をしているグループの皆さんに
「鴨川のめぐみを活かす整備とは?」というタイトルで、
アユがどのように川を利用しているかや、
アユなどの生き物が豊かに生きるための工夫について説明を行いました。

Picture-Taker-3Ox6Na Picture-Taker-hHquxm

アユが魚道をのぼる動きに「おお〜!」という歓声も。

質問も活発に飛び交い、あっという間の1時間半でした。

鴨川のアユはどこで産卵している?

10月19日、および11月2日にアユの産卵場調査を行いました。

10月19日の予備調査では、宮前橋や龍門堰付近で
河床の状況を調べたり、アユを捕獲したりしました。

Picture-Taker-mLMtcqPicture-Taker-KFxnSt

龍門堰の上で獲れたアユ      ついでにうっかり捕まってしまったヘラブナ
Picture-Taker-3FP5PEPicture-Taker-6j7k0k


このときは水温が産卵に適した温度よりも2度ほど高かったため、
(16度以下になるとアユは産卵をはじめます)
11月2日に狙いを定めて本調査。


11月2日の宮前橋上流。
実は皆さんが注目している方向にアユの群れがいたのです。
水温も16度で、そろそろ産卵が始まりそうな予感…。

Picture-Taker-p2CDdyPicture-Taker-HyVddH

アユの食み跡(はみあと)発見
Picture-Taker-yINN9V

桂川の小畑川合流点付近
Picture-Taker-qWketAPicture-Taker-2wo6Ed


箱メガネや手探りで砂利に卵がないか探しますが、
残念ながらこの日も卵は見つけられませんでした。

<皆様にお願い>
鴨川のアユがどこで産卵しているかを探しています。
時期:10月〜11月
場所:鴨川下流〜桂川で、足が沈むような柔らかい砂利の瀬、水深はひざくらいまで

見つけられた方はぜひご一報を!
関心をお持ちの方は事務局までお問い合わせください。






10月27日 京都やんちゃフェスタ2012

27日(土)、梅小路公園で京都やんちゃフェスタ2012が開催されました。

去年と同様、活かす会からは生き物(鴨川の魚)展示とパネル展示などを実施。
ブースはこんな感じです。
大きなプールに大きなコイたち、テントの中の水槽2台にはオイカワ、ゴリ、カマツカなど。

Picture-Taker-9jbcUE


いざ始まると、すごい人出です。
やはり生きている魚たちは大人気。

Picture-Taker-Ao5x8pPicture-Taker-8XdMzV


賀茂川漁協の皆さんが前日に捕獲されたコイ、オイカワ、ゴリたちは
こどもたちの容赦ないエネルギーをぶつけられ、
終わる頃にはぐったりしていました。
夕方に鴨川へおつかれさまと再放流。

Picture-Taker-93u03X


お魚持って帰ってくれた人、可愛がってあげてね。






鴨川合同クリーンハイクに参加しました

第19回鴨川合同クリーンハイク(鴨川を美しくする会さま主催)に参加しました。

たくさんの団体、人々が参加して
鴨川や支流の河川敷、河川の中のゴミを拾いました。

朝に川辺を歩いてきれいにすると気持ちいいですね。
Picture-Taker-xm8OBcPicture-Taker-v4K48o

5月16日、四条にも魚道を作りました

すっかりぽかぽかと暖かくなりました。
アユたちも、淀川をどんどん上ってきているようです。

さて、今年は龍門堰に続いて、四条大橋にも魚道を設置しました!
正確には、堰(せき)をのぼれるように、ちょっと工夫をしたのです。

魚がのぼれるようにするには、段を低くする、というよりも、
 ・ジャンプをふみきるためのプールがある(段の下に十分な深さがある)
 ・のぼる場所が分かるように水の流れを誘導してやる
ということが大切です。
すべり台をただつけてもだめなんです。

設計や材料の手配、設置まで会員やサポーターの知恵が結集し、
関係者の方々のご協力を頂いて設置した魚道!

Picture-Taker-kxTuca
before
Picture-Taker-u4XHYc
after


龍門堰も四条も、アユが遡上を終える7月末頃までには
その役目を終えて撤去しますので、
皆さん、ぜひ見に来てくださいね!

四条、龍門堰でそれぞれ遡上を観察して頂ける人も大募集中です!
詳しくは事務局までお問い合わせください!

(写真提供:竹門康弘氏)

5月10日、無事魚道設置しました!

5月10日、龍門堰で無事に魚道の設置を終えました!
今年は総勢30名以上ご参加頂き、午後の早いうちに完成。

Picture-Taker-IWzlqU
完成した魚道
(撮影:竹門康弘氏)

早速アユがのぼっていきました。
今年もたくさんのアユが見られますように。
Picture-Taker-CGVhsn
魚道をのぼるアユ
(撮影:中筋祐司氏)
inserted by FC2 system